アクセス 電話をかける

脳神経外科

診療科紹介

脳神経センターの主な治療対象疾患は、脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷などです。手術を担当する脳神経外科と放射線診断や血管内治療を担当する血管内治療科の医師により総合的な診断と治療を行っています。
手術件数は年間約300件で、大阪府下において有数な症例数を誇っています。
これも多くの地域の方々より私たちが信頼されている結果であると感謝しています。

 

診療内容

脳卒中の外科(脳出血に対する血腫除去/吸引術、脳動脈瘤に対するクリッピング術など)、脳腫瘍摘出術、脳動脈瘤コイル塞栓術や脳血管ステント術などの血管内手術を中心とした治療を行なっています。他に脊椎外科、頭部外傷に対する手術を施行しています。外来及び入院診療をおこなっています。

 

特殊検査と治療

最近ではMRI,MRA,3D-CTなどの診断機器の進歩により、脳神経疾患の詳細な診断が可能になっています。これらの診断に基づき手術用顕微鏡を用いたマイクロ手術や脳血管内手術(脳動脈瘤コイル塞栓術、選択的脳血栓・塞栓溶解術、ステント留置術)などの患者さんにやさしく適格なテーラーメイド治療を心がけています。
脳神経外科と血管内治療部門が統合する形で、脳神経センターとしての総合的な診断と治療を行うことが可能です。どうぞお気軽にご相談下さい。

 

片頭痛治療

繰り返し起こる頭痛は
我慢せず医師にご相談ください

繰り返し起こる片頭痛に悩んではいませんか?

当院では片頭痛治療薬「エムガルティ」を使った治療が可能になりました。
エムガルティは片頭痛の効く、注射タイプの(月1回)の予防治療の新薬です。
発作回数を減らし、発作時の痛みを軽減する効果が期待できます。

治療にかかる費用

エムガルティ費用のみ(※別途診察料がかかります)

3割負担の場合
初回 25,670円
2回以降 12,870円

 

外来診療

診療時間等詳細はこちら ≫ ※外来診療は医真会総合クリニックスで行っております。※外来診療は医真会総合クリニックスで行っております。

 

スタッフ

医師名 認定資格 専門分野

院長補佐
統括部長
黒川 真臣
(黒川 紳一郎)(黒川 紳一郎)
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳神経外科コングレンス
日本脳卒中の外科学会
日本臨床神経生理学会
日本てんかん学会
脳神経外科(脳腫瘍手術
・大脳生理)

部長
内山 佳知
日本専門医機構認定脳神経外科専門医
日本脳神経外科学会指導医
日本脳卒中学会認定指導医
日本脳卒中外科学会認定指導医
日本脳神経内視鏡学会技術認定医
脳神経外科

桝谷 鷹弘
  脳神経外科
Scroll Up