アクセス 電話をかける

令和5年春開始 新型コロナワクチン3~6回目接種のご案内

完全予約制

予約する方へ

※3回目接種・4回目接種・5回目接種・6回目接種の方のみの予約となります。

※初回接種(1回目接種・2回目接種)の予約は行っていません。

※ 予約開始日当初は電話の混雑が予想されます。患者さんにはご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。

接種対象者

①65歳以上の高齢者

②基礎疾患を有する、16歳(高校生以上)~64歳の方

③医療従事者

④高齢者施設従事者

⑤新型コロナワクチン接種券及び予診票(接種券一体型予診票)をお持ちの方

⑥前回の新型コロナワクチン接種から3ヶ月以上経過している方

※①~④のどれかひとつに該当し、且つ⑤・⑥両方の条件を満たす方

接 種 日

令和5年5月15日(月)以降

【月曜日~金曜日】

接種時間:①午後2:00 ②午後2:30 ③午後3:00 ④午後3:30

 

【土曜日】

接種時間:①午前9:30 ②午前10:00 ③午前10:30 ④午前11:00

※日曜・祝日の接種は行っていません。

ワクチン

オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5 対応型)

※八尾市からの『ファイザー社ワクチン』の供給が終了した時点で『モデルナ社ワクチン』に変更となります。

予約方法

電話予約は下記番号へ

☎ 072-948-0708

※令和5年5月10日(水)から予約開始

窓口予約:月曜日~金曜日の午後4:00~午後5:00

※日曜・祝日の予約対応は行っていません。

当日の持ち物

・接種券(クーポン券)

・予診票(ご記入のうえ、ご持参ください)

※ 市町村によっては上記の接種券と予診票が一体型になっている場合があります。

・身分証(保険証・運転免許証・マイナンバーカード等)

・お薬手帳

接種予約後の

注意事項

ワクチン接種当日の体調不良・発熱(37.5℃以上)、予診票・接種券(接種券一体型予診票)・身分証忘れはワクチン接種ができません。

現時点で住民票のある市町村と、接種券の請求先に記載されている市町村が違う場合はワクチン接種ができません。現在お住いの市町村に個別にお問い合わせください。

※当日ワクチン接種ができなかった場合、改めてのご予約になります。予約枠に限りがありますので予約が埋まっていれば当院でのご予約がお取りできない可能性がございます。

高校1年生の方で16歳の誕生日以前(15歳)の接種の方は予診票に保護者自署が必要となります。

当日予約時間に来院されない場合は、無効とさせていただきます。

肩の出しやすい服装でご来院ください。

ワクチン接種後15分から30分は院内で待機していただきます。

ワクチン接種後に副反応が起こる可能性があります。役所より予診票とともに送付されているワクチン接種の説明書を必ずお読みください。

※ 定員に達し次第ご予約は終了となります。

※ 薬剤の管理・性質上、ご予約の変更は出来ません。

Scroll Up